兵庫産業保健総合支援センター

  • TOP
  • センターご案内
  • 産業保健相談
  • 研修・セミナー
  • 図書・機器
  • 申込書
  • 交通アクセス

質問へのご回答

  1. HOME
  2. 質問へのご回答
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 ad_h 質問へのご回答

質問:レジリエンスに関しての参考図書について教えてください

回答:7月3日の研修会で参加者からご質問のございました参考図書につきまして、主なものを記します。 (1)『ポジティブ心理学が1冊でわかる本』著書:イローナ・ボニウェル 監訳:成瀬まゆみ 発行所:国書刊行会 (2)『世界で […]

2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 ad_h 質問へのご回答

質問:敷地内禁煙にすると敷地外で喫煙し、近隣より苦情がある。

回答:敷地内禁煙にされている事業所での取り組みはとても素晴らしいことです。 喫煙者のモラルの問題もありますが、近隣からの苦情を明文化し、また火災など災害もあるなど提示することと、衛生ラウンド等で敷地外も巡回するなどの根気 […]

2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 ad_h 質問へのご回答

質問:職員寮の喫煙者の対応をどうすればよいか。喫煙者の退寮後、清掃や新入居者が入りづらい。

回答:住居でもあり個人の自由がどこまで制限できるかは難しいところであると思います。 現段階で、喫煙者が入寮されているのであれば、宿泊施設のように、禁煙・喫煙可と部屋を分けるのはいかがでしょう。 また、新規入所者は非喫煙者 […]

2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 ad_h 質問へのご回答

質問:受動喫煙対策で、喫煙室(換気扇設置)の粉じん測定を行ったが、結果がでなかった。換気扇の設置で喫煙室が存続になってしまうが、今後の対応はどのようにすればよいでしょうか?

回答:喫煙室の粉じん測定は、喫煙スペース・非喫煙スペース・その境界の3か所で測定するのがベストで、できれば24時間測定が良いといわれています。 また、人の出入りによって測定結果に影響もあるといわれています。換気扇がついて […]

2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月8日 ad_h 質問へのご回答

質問:特殊健康診断で要再検査や要精密検査となった労働者について、事業者は再検査・精密検査の実施が義務付けられているとのことでしたが、この場合の費用は事業者が全額負担することになるのでしょうか?

回答:再検査・精密検査の取扱いについて「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」によれば、「有機溶剤中毒予防規則」「鉛中毒予防規則」「特定化学物質障害予防規則」「高気圧作業安全衛生規則」及び「石綿障害予防規 […]

2017年10月26日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 ad_h 質問へのご回答

質問:運動指導をしても従わない人が多いですが、どうしたら行動変容を促せますか?

回答:①体力低下を認識させる。 まず自身の体力とその低下を認識してもらうために、簡単な体力測定を実施する。特に変化が著しいのが平衡性であり、仕事で身体の柔軟性が低下するから、 ⅰ.閉眼片足立ちで30秒間できるか ⅱ.立位 […]

2017年10月26日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 ad_h 質問へのご回答

質問:ホットフラッシュを改善させる運動について知りたい

回答:更年期症状の一つとして、多くの女性を悩ませているのがホットフラッシュであり、交感神経の働きが亢進して、顔がほてってくる。 ①血管収縮経口であり、呼吸が浅くなり、胸郭が硬くなる。 対策として、女性ホルモンの補充療法や […]

2017年10月13日 / 最終更新日 : 2017年10月13日 ad_t 質問へのご回答

質問:サプリメントなどホットフラッシュへの対策について教えてください。

回答: 更年期の女性によく認められる症状として、顔や身体がほてるホットフラッシュや骨粗鬆症などがあります。これらは加齢による女性ホルモン(特にエストロゲン)の急減少に伴い出現するもので、日常生活に支障をきたすこともありま […]

最近の投稿

令和2年2月セミナー申込受付を開始いたしました

2019年12月2日

ギャンブル等依存症対策における各地域の包括的な連携協力体制の構築について(厚生労働省より)

2019年11月25日

労災疾病等医学研究普及サイト「第2期メンタルヘルス」分野について

2019年11月15日

放射線業務従事者等に対する線量測定等の徹底及び眼の水晶体の被ばくに係る放射線障害防止対策の再周知について(厚生労働省より)

2019年11月15日

令和2年1月セミナー申込受付を開始いたしました

2019年11月1日

第13回じん肺診断技術研修の開催について(お知らせ)

2019年10月18日

労災疾病等医学研究普及サイト「作業関連疾患テーマ」「職業性外傷」について

2019年10月17日

10月26日(土)認定産業医研修会(石綿技術研修)に申込いただいたみなさまへ

2019年10月4日

「40歳~57歳の男性へ、風しんの抗体検査・予防接種のクーポン券配布しております」(厚生労働省より)

2019年10月2日

令和元年12月セミナー申込受付を開始いたしました

2019年10月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 質問へのご回答

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月




ご相談・お問い合わせ

電話番号

078-230-0283

受付時間

午前8時30分~午後5時15分

休日

土・日・祝・年末年始

お問い合わせ
  • TOP
  • サイトポリシー
  • 情報誌・パンフレット・健診の手引き
  • 関係団体リンク集
  • 産業保健調査研究
  • お問い合わせ
  • 産業保健Q&A

兵庫産業保健総合支援センター

〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-20
ジイテックスアセントビル8階
TEL:078-230-0283  FAX:078-230-0284
Copyright © 兵庫産業保健総合支援センター All Rights Reserved.