神戸市地域産業保健センター
【神戸市地域産業保健センターからのお知らせ】(令和7年4月3日)
神戸市地域産業保健センターでは多数の申し込みがあり、年度途中に受付を終了せざるを得ない状況が続いています。健診終了後速やかに申し込みをお願い致します。
なお、従来からお願いしているとおり、本店・支店・親会社等に産業医が配置されている場合は、事業所内での対応をお願い致します。
また、本事業は、事業場による自主的な産業保健活動の実施・定着を図ることを目的としており、新規の事業場の支援を優先するため、中小企業の小規模事業場からの支援の依頼であっても、継続的な支援の提供についてお断りする場合があります。
**********************************************
「健康診断実施後の医師の意見聴取」のお申込み方法
事業場内で健診を受けた労働者全員の結果のコピーを(縮小せずに)申込書と一緒に郵便で神戸市地域産業保健センター(〒650-0016 神戸市中央区橘通4-1-20 神戸市医師会館内)に送付して下さい。
*医師の意見聴取は、健康診断実施後概ね3ヶ月以内となっています。健康診断結果の古いデータは、お受けできない場合がございます。
~郵送物の発送・返送についてのお願い~
「健康診断結果票等」の郵送には、簡易書留またはレターパックをご利用ください。
また、返信用封筒(レターパック)を併せてご準備ください。
◎申込書はこちら(健康相談・面接指導 利用申込書)
*高ストレス者に対する面接指導に付きましては、ストレスチェック実施計画段階から地域窓口に対応可能かどうかご確認ください。
神戸市内は事業場数が多く、受付をスムーズに行うために上記の方法にて申込みを受付けております。また、健診実施機関ごとに有所見の診断基準が違うため、神戸市では全員分の結果を登録産業医がチェックし、有所見者を選定した後に、事業場に対して意見聴取を実施します。
労働者の健康確保のため、ご理解ご協力宜しくお願いいたします。
※「健康診断実施後の医師の意見聴取」以外のお申込みについては、利用申込書をFAXしてください。FAX番号は、078-351-3570です。