ストレスチェック集団分析活用による職場環境問題改善
日時
2025年2月17日 月曜日
14:00~16:00
カテゴリー
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 丸山 二郎氏
対象者:事業主、産業看護職、人事・労務担当者、衛生管理者、労働者、その他(産業保健スタッフ等職場環境問題に関わる方々が対象)
【内 容】
(主旨):ストレスチェックの集団分析を活用して、これから職場環境問題の改善を始めようとしている法人のスタッフの皆様を対象に、どの様に取り組みを始めれば良いのかを講義とグループワークを通して考えていただきます。
(内容):講義ではストレスチェックの構成内容を改めて確認した上で、集団分析結果を活用した職場環境問題改善の3つのアプローチ方法の特徴を理解して頂き、集団分析で分かることと、分からないことを確認し、不足する情報を把握する補助ツールを紹介いたします。
そして、実際に改善活動を始めるに当たり「立ちふさがる課題」は一体何かをグループワークで考え、どの様にブレイクスルーして行けば良いかを議論した後 発表していただきます。
(狙い):立ちふさがる課題認識と解決方法を討議することで、各社の異なった事情や考え方を共有出来ることと、改めてストレスチェック集団分析を理解し直すことで、分かり難かった集団分析活用が少しでも分かり易くなり、活用が広がることにつながれば有難く存じます。
講演内容内訳:※進行の都合で変更することがあります。
挨拶(5分)主催者及び講師の挨拶、配布資料確認。研修会趣旨の説明。ストレスチェック集団分析を活用した職場環境問題改善活動の進め方の研修となります。
講義(60分)PPTスライドを使用した講義。PDCAサイクルによる取組。3つの型によるアプローチ方法の特徴。具体的アプローチの方法などの解説としては、ストレスチェックの構成と集団分析で分かることの理解を深め、不足する情報把握の補助ツールを紹介いたします。講義の終わりに内容に関する質疑応答。
休憩(5分)
グループワーク(45分)職場改善活動を始める、または進める上での課題をどう解決するかを討議していただき、最後に発表していただき参加の皆様と共有していただきます。(40分)。グループ発表(5分)
まとめ(5分)質疑、講師コメント、アンケート記入など。
研修方式:講義+グループ討議+発表
****************************************
定 員: 18席(残り15席)
- オンライン申込後すぐに返信メールが届かない場合は、受付が出来ておりません。センターまでご確認のお電話をお願いいたします。(TEL:078-230-0283)
- 受講をキャンセルされる場合は、必ずセンターまでご連絡ください。無断で欠席された場合、次回以降の受講をお断りする場合があります。
- 研修・セミナー10日前で、受講希望者が5名に達しない場合は、原則セミナーを中止します。
- 研修・セミナーに関するご意見は、研修・セミナーの終了後にお願いします。
- 研修・セミナー会場に、駐車場はご用意しておりません。
- 各会場につきまして、空調設備が十分に機能しない場合がありますので、体温調節しやすい服装でご参加ください。