メンタルヘルス対策を始める(3回シリーズ 第1回目)
日時
2025年7月11日 金曜日
14:00~16:00
カテゴリー
講師:メンタルヘルス対策・両立支援促進員 丸山 二郎 氏(産業カウンセラー)
内容:労働者の健康の中で体の健康と並ぶ、もう一つの柱「心の健康」は生産性などの維持向上の為にも必須事項となっています。「メンタルヘルス対策」を推進することは企業の健康経営の一環となり、生産性向上にも直結し労働者には快適職場が実現していきます。このメンタルヘルス対策を3回のシリーズで実施いたします。
対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主、労働者、産業保健スタッフ、その他企業の健康経営に取り組みたいとお考えの事業者や産業保健スタッフの皆様
研修方式: 講義 + グループ討議
講演内容のあらましとレジュメ:
これからメンタルヘルス対策を始めようとしている企業の皆様に「何故」「何を」「どう」が分かる研修とさせていただきます。講義の後のグループワークで、メンタルヘルス対策開始の課題は何か等を討議していただき各社の状況や考え方を共有していただく事で、メンタルヘルス対策を始めるにあたっての力強い一歩となれば幸いです。
〇メンタルヘルス対策を始める
〇メンタルヘルス対策ステップ
〇1推進チームを作る
〇2実態把握とニーズの分析
〇3メンタルヘルス教育を実施する
〇4メンタルヘルスサポートプログラム導入
〇(メンタルヘルス研修の定期開催・衛生委員会の活性化・相談窓口の設置・推進体制の整備・ストレスチェックの実施)
〇働き方改革
〇実施体制構築の想定期間
〇メンタルヘルスポリシー合計形成
----------------休 憩-------------------
〇グループワーク
〇まとめ
******************************************
定 員: 40席{has_spaces}{/has_spaces}
- オンライン申込後すぐに返信メールが届かない場合は、受付が出来ておりません。センターまでご確認のお電話をお願いいたします。(TEL:078-230-0283)
- 受講をキャンセルされる場合は、必ずセンターまでご連絡ください。無断で欠席された場合、次回以降の受講をお断りする場合があります。
- 研修・セミナー10日前で、受講希望者が5名に達しない場合は、原則セミナーを中止します。
- 研修・セミナーに関するご意見は、研修・セミナーの終了後にお願いします。
- 研修・セミナー会場に、駐車場はご用意しておりません。
- 各会場につきまして、空調設備が十分に機能しない場合がありますので、体温調節しやすい服装でご参加ください。
予約 ※必須項目です。
※Gmailご利用者様より、返信メールが届かないとの連絡が増えてきております。
返信設定で「@hyogos.johas.go.jp」のドメインを受信できるよう設定してください。