神戸会場
(中止)ストレスチェック集団分析を活用した職場環境問題改善の取り組み方について

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 丸山 二郎氏 内 容:下記のとおりです。 挨拶(5分)【主催者及び講師の挨拶 趣旨の説明】集団分析を利用した職場改善活動の進め方を主にした研修となります。 […]

続きを読む
尼崎会場
(中止)高齢者が生涯現役で働き続けるために

講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 井谷 美幸氏 内 容:厚生労働省では、令和2年3月に「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を策定しています。人生10 […]

続きを読む
神戸会場
(中止)健康的な食生活

講 師:関西労災病院 治療就労両立支援センター 管理栄養士 花田 奈央氏 内 容:私たちは不摂生な生活をしていても、今はまだ元気だから大丈夫と思いがちではないでしょうか?生活習慣病は若いころからの生活習慣が原因で引き起こ […]

続きを読む
尼崎会場
個人面談時に活用できるツールを考える(人生グラフを使って個人面談をしてみよう)

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 尼子 尚造氏 内 容:個人面談時に相談者の人生の波を知ることは課題解決に役立つことが多いです。 講師が活用する「人生グラフ」は描かれるグラフにいろいろな気づ […]

続きを読む
姫路会場
ハラスメント対策の本質を考える

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 波多 勇氏 内 容:なぜ職場でハラスメントが起きるのでしょうか?ハラスメントは強いストレスになり、意欲を阻害し、働く人や職場、会社にとって百害あって一利なし […]

続きを読む
神戸会場
※産業看護職限定【産業看護職研修会】有害職場の職場巡視のポイント

※産業看護職(保健師・看護師)限定の研修会です。 講 師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生工学担当相談員 森中 秀法氏 内 容:職場における労働衛生管理の対象がヒト中心(メンタルヘルス・長時間労働等)に移ったとはい […]

続きを読む