メンタルヘルスとコミュニケーションスキル
2018年1月29日
講 師:関西労災病院 治療就労両立支援センター 予防医療部長 山縣 英久氏 内 容:昨今問題になっている職場におけるメンタルヘルス不調の多くは従来からある古典的うつ病でなく、現代型うつ病や発達障害が中心となってきており、 […]
産業医を気持ちよく仕事をさせるには(産業医の立場から)
2018年1月25日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 和辻 瑞彦氏 内 容:嘱託産業医は、忙しくて十分に産業医の職務を果たしていないことが散見される。事業所としてどのように産業医に対応するのかを産業医の立場から考え […]
職場でのストレスとうまく付き合っていくために
2018年1月23日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 福本 健二氏(社会保険労務士・産業カウンセラー) 内 容:自身のストレスに気付いて、うまく付き合っていくこと、職場でも管理監督者の部下への対応やパワーハラス […]
健康職場づくりに生かすストレス対処法~マインドフルネスやエクササイズの実際~
2018年1月19日
ご好評につき、定員を50人まで増員致しました。 (また、会場は6階から2階の大会議室に変更になりました。当日会場でもご案内いたします。) 講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策支援促進員 丹羽 真理氏( […]
糖尿病の進展予防対策について
2018年1月17日
講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 理学療法士 浅田 史成氏 内 容:産業保健における健康保険組合の財政難は、生産年齢人口の減少と後期高齢者支援金や前期高齢者納付金の負担増が原因となっています。さらに、糖尿病 […]