姫路会場
受動喫煙防止対策に係る喫煙室の整備について

講師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生工学担当 相談員 森中 秀法(もりなか ひでのり)氏 内容:労働安全衛生法第68条の2に定める受動喫煙の防止のための対策として、効果的且つ合理的に対策を進めるために必要な喫煙室 […]

続きを読む
姫路会場
①リワーク支援の活用法②メンタルヘルスの管理監督者教育

①「リワーク支援の活用法」 講師:兵庫障害者職業センター 障害者職業カウンセラー 高橋 郁生(たかはし ふみお)氏 内容:兵庫障害者職業センターでは、うつ病等メンタル不全により休職されている方がよりスムーズに職場復帰でき […]

続きを読む
神戸会場
腰痛・肩こり・転倒を予防する職種別の体操

講師:関西労災病院 治療就労両立支援センター 理学療法士 高野 賢一郎(たかの けんいちろう)氏 内容:我が国では多くの勤労者が腰痛や肩こり、メンタル不調、生活習慣病、そしてがんなどの疾患に悩んでおり、また労働者の高齢化 […]

続きを読む
姫路会場
職場におけるストレスチェックへの対応と活用法

講師:兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 鮫島 真理子(さめじま まりこ)氏 内容:平成27年12月にストレスチェック制度がスタートしました。個人への支援と集団分析結果を活用して職場環境改善につなげていくことが求 […]

続きを読む
神戸会場
特定健診・特定保健指導の課題

講師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 島 正之(しま まさゆき)氏 内容:平成20年度から開始されている特定健康診査、特定保健指導の実施状況と成果をあげている事例を紹介するとともに、今後の課題について […]

続きを読む
尼崎会場
健康診断事後措置と安全配慮義務

講師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 鈴木 克司(すずき かつじ)氏 内容:安全配慮義務とは何かを説明し、定期健康診断や特殊健康診断後の事後措置のあり方につき事例を混じえて解説します。 対象:事業主  […]

続きを読む