安全衛生委員会での産業医の活用
2016年11月11日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 鈴木 克司(すずき かつじ)氏 内 容:安全衛生委員会の設置目的・運営の実際を解説し、産業医の出席が得られる場合にはどのように活用すべきかを紹介する。併わせて最 […]
過重労働と健康障害について≪産業看護職研修≫
2016年11月8日
講 師: 兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 相談員 中島 美繪子(なかじま みえこ)氏 兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 相談員 鮫島 真理子(さめじま まりこ)氏 内 容:文献的エビデンス、安衛研の […]
追加セミナー「メンタルヘルス研修会・職場におけるストレスチェックへの対応と活用法」
2016年10月25日
「メンタルヘルス研修会」 ①行政情報 神戸西労働基準監督署 担当官 ②職場におけるストレスチェックへの対応と活用法 兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 相談員 鮫島 真理子(さめじま まりこ)氏 内容:平成27年 […]
①リワーク支援の活用法と②メンタルヘルスの管理監督者教育
2016年10月5日
①「リワーク支援の活用法」 講師:兵庫障害者職業センター障害者職業カウンセラー 髙橋 郁生(たかはし ふみお)氏 内容:兵庫障害者職業センターでは、うつ病等メンタル不全により休職されている方がよりスムーズに職場復帰できる […]
コミュニケーションスキルを学ぶ
2016年9月26日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 森崎 美奈子(もりさき みなこ)氏 内 容:職場メンタルヘルス活動推進の者には、従業員を支援する方々のコミュニケーションスキルが重要です。 人の話を”きく […]