神戸会場
①リワーク支援の活用法と②メンタルヘルスの管理監督者教育

①「リワーク支援の活用法」   講師:兵庫障害者職業センター 障害者職業カウンセラー 高橋 郁生(たかはし ふみお)氏   内容:兵庫障害者職業センターでは、うつ病等メンタル不全により休職されている方がよりスムーズに職場 […]

続きを読む
神戸会場
メンタルヘルス事例検討会

講師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 森崎 美奈子(もりさき みなこ)氏 内容:参加者から事例提供を受け、それを基に社内のメンタルヘルス活動の体制から、日常の支援活動のあり方を討議します。 対象 […]

続きを読む
神戸会場
傾聴法・実践編(Ⅲ)※FAXのみの申込みです (満席になりました)

※満席になりました(2016.4.22現在) 傾聴法セミナー(基礎・応用・実践編)につきまして、ご注意いただきたいこと3点ございます。 1.実践編だけの受講はできません。基礎編、応用編の受講をされた方が実践編の受講ができ […]

続きを読む
尼崎会場
職場巡視について

講師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生関係法令担当 相談員 角森 洋子(かくもり ようこ)氏 内容:主として職場の労働衛生管理に関する職場巡視について、労働安全関係法令・指針にしたがい、チェックリストを示しながら解 […]

続きを読む
神戸会場
化学物質管理・リスクアセスメント研修

①行政情報 神戸東労働基準監督署 担当官 ②化学物質(就業中発がん性)について 講師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 井口 弘(いぐち ひろし)氏 内容:昨今、国内で話題になった発がん性物質(胆管がん […]

続きを読む
神戸会場
傾聴法・応用編(Ⅱ)※FAXのみの申込みです(満席になりました)

※満席になりました。 傾聴法セミナー(基礎・応用・実践編)につきまして、ご注意いただきたいこと3点ございます。 1.応用編だけの受講はできません。基礎編の受講をされた方が応用編の受講ができます。 2.基礎編、応用編の定員 […]

続きを読む