高齢労働者の転倒について~対応と対策を考える~
2024年5月29日
講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 作業療法士 篠浦 泰幾氏 内 容:老若男女問わず『転倒』は経験することかと思います。近年、転倒災害は増加傾向となっています。特に年齢が高くにつれ、転倒リスクは上がることが知 […]
【Web】メンタルヘルス 新任管理職向け研修(ラインケア)を考える
2024年5月28日
※Web開催(Zoom使用)です。 講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 尼子 尚造氏 内 容:新任管理職さんとお話していると「パワーハラスメントとならない指導法が知りたい」とのお声が […]
ストレスチェック集団分析活用による職場環境問題改善
2024年5月22日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 丸山 二郎氏 【主 旨】ストレスチェックを再度確認して、集団分析結果を利用した職場環境問題改善活動をどのように進めたら良いかを、この講義を通して考 […]
化学物質管理におけるリスクアセスメント手法(ツール)の紹介
2024年5月20日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生工学担当 相談員 豊田 隆俊氏 内 容:2月に更新されたクリエイトシンプルver3を主に、ECETOC TRA や 、EMKG等について、紹介し、低減措置の検討に取り進め方に […]
健康的な生活習慣と穏やかでストレスの少ない生活で腰痛予防
2024年5月17日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 理学療法担当相談員 野間 健氏 内 容:様々な研究により、生活習慣と腰痛との関連が指摘されています。また、精神的ストレスが強いと腰痛が悪化する、遷延化(長引く)するといったようにスト […]
働く女性のライフステージと健康
2024年5月14日
講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 井谷 美幸氏 内 容:2024年から始まった健康日本21(第3次)に初めて「女性」を項目立てた目標が設定されています。働く女性のライフステージごとに健康課題の解決を […]