【Web】「職場環境改善のために」~コミュニケーションとチームワーク~
2025年8月19日
※Web(Zoom)開催です。 ※30名満席のため、50名定員に増席しました。 講師:メンタルヘルス対策・両立支援促進員 波多 勇 氏(産業カウンセラー) 内容:メンタルヘルス対策は、こころの健康づくり計画というプランが […]
【Web】特定健診・特定保健指導の課題
2025年8月6日
※Web(Zoom)開催です。 講師:産業医学担当相談員 島 正之 氏(兵庫医科大学看護学部特命教授) 内容:生活習慣の改善による生活習慣病の予防を目的として、メタボリックシンドロームに着目した特定健診・特定保健指導が2 […]
【Web】メンタルヘルス不調休職者の復職と仕事の両立支援について
2025年8月27日
※Web(Zoom)開催です。 講師:メンタルヘルス対策・両立支援促進員 岸野 雄彦 氏(特定社会保険労務士) 内容:メンタルヘルス不調で休職された場合には、長期になることも多く復職のタイミングが難しくなります。メンタル […]
事例検討(メンタル事例)
2025年8月22日
講師:カウンセリング担当相談員 長見 まき子 氏(関西福祉科学大学健康福祉部 教授) 内容:精神疾患の症状は患者さん毎に異なります。また、患者さんを取り巻く環境も個々人によって異なるため画一的な対応ができるものではなく、 […]
産業保健スタッフの「困った」シーンの解決策~健康診断の事後対応編~
2025年8月25日
講師:保健指導担当相談員 藤村 友子 氏(前朝日新聞健康保険組合 健康相談室 保健師) 内容:健康診断を実施した後は、その結果から必要に応じて受診勧奨や就業区分に合わせた対応など、事後措置が必要です。しかし、 […]
現場で使えるようになるメンタルヘルス対策~保健師、人事担当者ができること(原則+自殺企図事例)~
2025年8月20日
講師:株式会社大阪奈良産業医サービス 代表取締役 産業医 中山 雅史 氏 ※研修会開始前(13時45分~)に、「勤務間インターバル制度」の研修動画(13分程度)を流します。お時間のある方はご視聴ください。 […]
