尼崎会場
化学物質のリスクアセスメント

講 師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生工学担当 相談員 赤井橋 研一氏 内 容:労働安全衛生法による化学物質のリスクアセスメントは、平成28年6月1日、SDS交付義務の対象となる640物質、平成30年3月1日より […]

続きを読む
尼崎会場
健康経営は心の健康づくり計画で+助成金

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 丸山 二郎氏 内 容:①厚生労働省のパンフレットRELAXに示されている指針、「こころの健康づくり計画」の骨子を出来るだけ分かりやすく説明いたします。 ②企 […]

続きを読む
神戸会場
新入社員フォローアップ研修を考える(人生グラフの活用を実習しながら考えます)

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 尼子 尚造氏 内 容:そろそろ新入社員のフォローアップ研修をお考えの事業所様もあるのではないでしょうか。講師が茲許(ここもと)自信をもって活用する「人生グラ […]

続きを読む
神戸会場
パワハラ予防対策義務化を受けて~一次予防対策の見直し~

講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 長見 まき子氏 内 容:法改正により2020年6月から大企業にパワハラ防止対策が義務付けられました。講ずべき措置に関して、相談窓口の設置、研修、就業規則な […]

続きを読む
神戸会場
受動喫煙対策関連

講 師:兵庫産業保健総合支援センター 労働衛生工学担当 相談員 豊田 隆俊氏 内 容:受動喫煙による健康障害、防止のためのガイドライン、防止対策及び国の支援事業の紹介を行います。県条例についても併せて解説します。喫煙室の […]

続きを読む
尼崎会場
(中止になりました)職場における受動喫煙防止対策

※こちらの研修会は中止になりました 講 師:兵庫産業保健総合支援センター 産業医学担当 相談員 島 正之氏 内 容:受動喫煙は様々な疾患のリスクを高め、厚生労働省の研究では、受動喫煙により年間15,000人が死亡すると推 […]

続きを読む