ストレスチェック後の職場のラインケアについて
2020年8月7日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 福本 健二氏 内 容:ストレスチェック制度の目的は、メンタルヘルス不調の未然防止(1次予防)です。 本研修ではストレスチェック後の集団分析・職場環境改善結果 […]
ハラスメント対策の実際
2020年8月5日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 森崎 美奈子氏 内 容:ストレスチェック制度の義務化(2015-12)に始まり、働き方改革関連法(2018-6)の成立、さらに、いわゆるパワハラ指針などが […]
メンタルヘルス研修時の活用ツールを考える(実習を通じ考えます)
2020年8月4日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 尼子 尚造氏 内 容:メンタルヘルス研修も受講者にとって楽しいものであってほしいですね。講師提案の幾つかのツールを実習しながら楽しく学んでいただきます。それ […]
ウェルビーイング(幸福学)講座②-仕事における幸福、お金と幸福-
2020年8月3日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当相談員 永田 俊代氏 内 容:昨年の講座に引き続き、今回は「ウェルビーイング Wellbeing(幸福学)講座②」1.仕事における幸福 2.お金と幸福について紹介し […]
ストレスチェック制度の運用~職場改善や意識の変化へ~
2020年7月31日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 岸野 雄彦氏 内 容:「ストレスチェック制度」の大きな目的は、一次予防(メンタルヘルス不調リスクの低減)と高ストレス者への医師による面接指導の勧奨ですが、集 […]