神戸会場
社内研修担当者が自前で行う研修の実際⑤~交流分析

講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 森崎 美奈子氏 内 容:職場の人間関係やコミュニケーションの問題に具体的な指導を行い、職場の問題行動を改善していくためのツールとして交流分析を学びます。さ […]

続きを読む
神戸会場
治療と仕事の両立や障害者雇用における合理的配慮について~産業保健スタッフが知っておきたいポイント~

講 師:南森町CH労働衛生コンサルタント事務所 代表・産業医 辻 洋志氏 内 容:病気や障害を持つ労働者への合理的配慮は、職場のダイバーシティ推進の面からも、その重要性が増しています。今回は合理的配慮に係る法令の仕組みや […]

続きを読む
神戸会場
【中止】チームで進める産業保健活動 ~他職種連携の実際と課題~

※中止になりました。 講 師:兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 相談員 藤村 友子氏 内 容:事務所での健康管理には人事労務担当者や衛生管理者、産業医など、多くの関係者が関わります。産業保健看護職は労働者に直接 […]

続きを読む
姫路会場
ウェルビーイング 快適職場づくりのシステム「心の健康づくり計画」

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 丸山 二郎氏 内 容:企業の健康経営の考え方には従業員の心と体の健康維持が重要事項になります。このセミナーでは主に従業員の心の健康に焦点を当て、厚 […]

続きを読む
神戸会場
パワハラと感じさせない指導育成(※16:15まで)

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員 笹尾 智隆氏 内 容:職場におけるパワハラについては、明らかにそれに該当するものもあれば、当事者間で認識が異なる場合も多くあります。特に注意・指導 […]

続きを読む
一般産業保健研修
共催【Web】2回シリーズ・セミナー2「おとなの発達障がい」~発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について~

○兵庫産業保健総合支援センター、大阪産業保健総合支援センター、京都産業保健総合支援センター、兵庫県、大阪府、京都府及び塩野義製薬株式会社による産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・労務担当者等)を対象とした「おと […]

続きを読む