最近のメンタルヘルスの動向
2020年2月5日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス担当 相談員 丸山 総一郎氏 内 容:最近のメンタルヘルス動向のうち、働く女性のストレス状況とメンタルヘルスケアについて解説します。特に、最近注目されているハラスメント […]
勤労高齢者が健康で仕事を続けるためのポイント
2020年1月29日
講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 井谷 美幸氏 内 容:高齢者が生涯現役で働き続けるためには、健康の維持が大切です。少しでも、長く仕事が続けられるためには…のポイントと労働適応能力の関係について予防 […]
《前半》産業保健でのすぐに役立つコミュニケーションマナー《後半》治療をしながら働き続ける環境作り
2020年1月28日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 産業保健専門職 保健師 藤本 さゆみ氏 内 容:上期は、参加者の皆さんとゲームを用い、「チームの作り方」を、事例展開で「治療と仕事の両立支援」をつなげて楽しみながら体感頂きました。 […]
【産業看護職研修会】産業保健活動における産業看護職のコーディネート機能とは?
2020年1月24日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター 保健指導担当 相談員 鮫島 真理子氏 対象者:産業看護職(保健師・看護師)のみ。主に一人勤務職場の方、産業保健経験が5年未満の方を対象 形 式:講義+グループワーク 内 容:一人職場 […]
ウェルビーイング(幸福学)講座
2020年1月22日
講 師:兵庫産業保健総合支援センター カウンセリング担当 相談員 永田 俊代氏 内 容:ポジティブメンタルヘルスと関係の深い「幸福学(ウエルビーイングWellbeing)」について、今回は、①概論②ヘドニズムとユーダイモ […]