神戸会場
セルフケア研修のヒント

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 梅村 隆子氏 内 容:2015年12月から実施が義務化されたストレスチェックも丸4年が経とうとしています。皆さんの事業場でも様々なメンタルヘルス対策の取組が […]

続きを読む
尼崎会場
減塩であなたの血管を守りましょう

講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター主任管理栄養士 吉持 奈津子氏

続きを読む
神戸会場
ストレスの基礎理解と対処法~含むマインドフルネス~

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 丹羽 真理氏 内 容:ストレスの基礎理解、ストレスと脳、自律神経の関係などをご理解していただき、日頃のストレスに気をつけるノウハウを習得して頂きます。 日常 […]

続きを読む
神戸会場
【産業看護職研修会】(第3回)実践編②手持ちデータを活用しよう!~実践編から学ぶ結果のもとめ方~

※基礎編(11/5)または実践編①(12/16)の受講修了者の方のみ受講いただけます。 講 師:和歌山県立医科大学 保健看護学部 教授 森岡 郁晴氏 内 容:定期健診、特定健診などの結果データを活用して、社員の健康課題を […]

続きを読む
神戸会場
ハラスメント対策の本質を考える~加害者心理と事業所の職場風土から~

講 師:兵庫産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 波多 勇氏 内 容:なぜ職場でハラスメントが起きるのでしょうか?ハラスメントは強いストレスになり、意欲を阻害し、働く人や職場、会社にとって百害あって一利なし […]

続きを読む
尼崎会場
職場の禁煙支援

講 師:関西労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 老谷 るり子氏 内 容:加熱式タバコや電子タバコの登場に伴い、職場の喫煙対策では新たな問題が生じています。最新情報を含め、職場の禁煙支援の働きかけについて考えていき […]

続きを読む