_一般産業保健研修
【Web研修会・カメラ必須】レジリエンスプログラム(+マインドフルネス)⑥-柔軟な捉え方を学ぶ-

※こちらの研修はWeb(Zoom使用)開催です。 ※カメラ必須(グループワーク時に使用しますので必ずご準備ください) 講 師:兵庫産業保健総合支援センターカウンセリング担当相談員 永田 俊代氏 対象者:産業医 事業主 産 […]

続きを読む
神戸会場
よくある産業保健相談~最近の傾向~

講 師:兵庫産業保健総合支援センター 産業保健専門職 保健師 藤本 さゆみ氏 内 容:みなさんの産業保健の現場で「こういう時どうしてる?」という疑問が日々生じておられるのではないでしょうか?このような疑問がセンターには毎 […]

続きを読む
神戸会場
職場におけるハラスメント対策について

講 師:兵庫労働局 雇用環境均等部 指導課 ハラスメント防止対策官 井上 千絵子氏 内 容:職場のパワハラやセクハラ等の様々なハラスメントは、受けたものの尊厳や人格を不当に傷つける行為です。労働局には、ハラスメント被害者 […]

続きを読む
神戸会場
勤労女性の健康課題とQWL (Quality of Working Ⅼife)

講 師:大阪労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 井谷 美幸氏 内 容:2015年に女性活躍推進法が成立、2020年に一部改正女性活躍推進法が施行され、その基盤ともなる女性の健康を包括的に支援することは大切です。女 […]

続きを読む
姫路会場
肩こりや腰痛予防の対策

講 師:一般社団法人 働く人の健康と安全を守る会 理事長 理学療法士 高野 賢一郎氏 対象者:産業医 事業主 産業看護職 人事労務担当者 衛生管理者 内 容:肩こりや腰痛の原因は、身体機能の低下、ストレス、不適切な作業方 […]

続きを読む
尼崎会場
コロナ禍における職場のタバコ対策

講 師:関西労災病院 治療就労両立支援センター 保健師 老谷 るり子氏 内 容:喫煙歴があると、新型コロナウイルスに感染した場合、重症化リスクが高くなることが報告されています。また、感染リスクも高くなることが分かってきて […]

続きを読む